収益物件の目的は、将来のことを考えた利回りの良い分件を購入することにあります。そのため、物件の購入金額があまりに高いと逆に運用に支障をきたす可能性があります。実際安定した収入を得るためには、物件選びがとても重要なポイントとなります。物件を購入しても入居者がいなければ、安定した収入を得ることはできません。毎月の維持費が年々圧迫し、逆に破産してしまう可能性もあるのです。そうならないためにも、物件選びは慎重に行いましょう。まず、物件を選ぶ際、新築物件と中古物件を比較してお話したいと思います。
収益物件として新築の物件を考えた場合、まず中古物件よりも購入価格が高くなってしまうといった点が挙げられます。これは新築なので、仕方のないことです。その分、清潔で設備の充実したお部屋を提供できると思うのですが、新築物件は建つまでに時間がかかってしまうのも難点です。また、建設中は当然ながら収入を得ることができません。「新築」といった付加価値で、始めのうちは高い賃料でも入居してくれると思いますが、それ以降は入居者にとって「新築」という価値が薄れていきますので、高い賃料だと入居者が減ってしまう可能性があります。そうなった場合、賃料を低く設定する必要が出てきます。
収益物件として中古物件を考えた場合、新築物件と比べて購入価格が比較的安いという長所があります。それに、すでに建設済みの物件なのですぐに入居者を迎え入れることができます。このことから、安定した収入が得られやすいといえるでしょう。ただし、中古物件の場合は築年数が古ければ古いほど、建物の劣化も大きくなります。リフォームの必要性は当然出てきますので、購入する際はなるべく内装がきれいに整った物件を選ぶようにしましょう。狙い目としては築10年前後の物件を選び、立地条件も整った物件が収益物件としては将来的にも安定した収入が得られると物件だと思います。
このように新築物件と中古物件を比較してみると、中古物件を購入する方が安定した収入を得るためには無難な選択だと思います。新築物件の購入をお考えなら、その必要性と収益が見込めるかどうかを十分検討された上で購入した方が良いでしょう。どちらが収益物件として将来的に適しているのかは一概に言えませんので、それぞれの状況に合わせご購入されることをお勧めします。
遺品整理を新宿区で行う業者です
システム建築に自信があります
必要最低限で費用をかけないシンプルなお葬式を推奨しております。
2020/7/22 更新
Copyright (C) 2008 安心の収益物件. All Rights Reserved.